› 美―lab.   ◆耳つぼスワロ◆   

  

2012年02月04日

成人式の振袖展示会

お久しぶりののらです。





ヤバいくらいに更新しませんでしたねぇ・・・。
なにやら途轍もなく忙しかったのです。




(いや、一説によれば風磨堂社長の方が忙しかったハズ。

b-labのチラシやら、ワタクシの名刺やらを期限までに間に合わせて頂きまして)




期限というのが他でもない今日!!!


まーさーにー
本日!!!



醍醐荘さんで振袖展示会がありまして、その会場で

耳つぼ♪のブースを設けて頂きました♪

ありがとうございます。

今回は耳つぼのコトを広く知っていただくために、本当にサービスでやらせて頂いております。
(ただし、二粒まで。追加はご負担頂きますが・・・)






おぉう・・・
周囲を上品な振袖達に囲まれてますとなにやらワタクシもパリッとしますね。

チョイと緊張いたしましたよ。


しかしなんですね、


自分をこうも良さげにデフォルトするニンゲンもそういない・・・かも↑↑↑

いやいや、
本物がどーよ?という感じなのでせめてイラストでくらいマトモなカンジで行きたいじゃないですか、ねぇ?


ちなみに余談ですが、最近ユル系パーマかけました。
どこぞでは『単なる寝ぐせちゃうんか???』と言われているらしいです・・・



ちょいへこみますヨ。









閑話休題(それはさておき、という意味です。知っているならどーでもよいです)




着物スキですわ♪



といっても残念ながら着ないですけど・・・。
よもや着る機会もないです。
なんでもない日にさくっと着られる人物になれたらサイコウなんですけどね・・・・。




柄とかイイですよね。
豪華絢爛で。
気持ちがはなやぎます。







古典柄とイマドキ柄があって↑は後者ですね。
バラの花にリボン。
しかもラメ入り。
とてもカワイイです。



こっちは古典柄ですかね。




着物展示会

2/4(土)5(日)  11(土)12(日)


場所 ■ 醍醐荘
時間 ■ 10:00~

着物をご成約された方に着物に合わせたオリジナルネイルプレゼント
来店されたお客様に耳つぼ体験(二粒)無料!



是非お誘い合わせてお越しくださいませ♪




  


Posted by のら at 21:43Comments(1)耳つぼスワロ

2011年12月01日

機械って複雑デス。

こんにちは。
のらです。

いや~・・・最近、呑気にボケボケしていて更新がすっかり滞ってしまいました。・・・てへ。


iphone4に変えました。

うむむ。
ワタクシ、パソコンは少々やりますが、必要最低限の機能しか使わず、まるで機械に明るくない性分なんですよ。
それなのにiphone・・・

はっきり言って、扱いきれてナイ状態でございます。トホホ。


3Gからの変更なのでバックアップ修復で設定の殆どが済んだのはウレシイ限りでございますね。


しかし、壁にぶち当たりました。
Wi-Fiの設定ーっ。

3Gの時には、とりあえず聞き及んだものを素直に実行してみたら出来ました。

んふ・・・今回もたぶん楽勝~♪
とたかを括っていたら、できませんね。

どーしたこった。


普通、携帯が拾ってくる電波から自宅のものを選択し、パスワードを入れるだけで済むはずなんですよ。
パスワードは、通常使用しているルーター本体を見れば書いてあるハズで。
確かに書いてありますもの。

それをメモメモして・・・
書きこみっ!!

これでOKのハズなのに、認識しない!?


認識しないというか、接続デキマセン!と非情に突っぱねられちゃうんですね。
仕方ないので選択したネットワークを一旦消去して、再び拾いに行ったものにパスを入れて・・・・

『接続デキマセン』



どうやってもあたくしを認めないおつもりらしいですねムカッ




ソフトバンクさんに行って、症状をお話してみたんですが、

「うーん。携帯的には何の不具合も生じてナイみたいなんですが・・・・」

ソフトバンクさんのスポット電波を拾ってみましたが、普通に拾えるし・・・

どーしたらヨイのですかっ!?
(ワラにもすがる遭難者↑)

「そうなると、お使いのルーターさんの会社に直接聞いてみるしかないですね。」

申し訳なさそうに言う店員さん。

・・・・うう・・・見放されました。





それで、バッファローのHPを開いてみましたが、何やらページがいっぱい合って、どこをどう参照してイイのかまるで分らないじゃありませんか・・・・。

仕方がないので、検索で出てきたありがたい説明ページを開いて、自力でガンバって見ることにしました。


『エアステーション』をインストールして、電波状況を調べ、その暗号化キーを打ち込む・・・とな。


ふむふむ・・・色々なやり方があるもんですね。


早速試してみました。
結果、無事、接続できるようになりました。
やった~♪


しかし・・・・機械に明記されているSSID、KEY、パスコードは長いとはいえ16桁前後。
それに対し、暗証化キーはなんと64桁・・・・って!!

桁違い過ぎです!!

打ち込むとすぐに暗証化されて●になってしまうので、少しずつ、間違えないように打ち込みながら確認しましたョ。


むふ・・・・・やれる時はやれるオンナだ。
(↑恥ずかしい自画自賛)





ちなみに現在、使用しているパソコンから音が出ません。
ミュートにしているわけでもないのに・・・・。
サウンドのプロファイルで確認致しますと、どうやら、出力機器を担う画面の方と接続がなされてないご様子。

何故、切断されたんだ・・・ナゾ。
スタートup時の英語がごしゃごしゃでる画面で、どーにかなるようですが・・・・

無理でございますっ!!!

うーん設定を見直す前に、単純に接続機器・・・プラグなどが抜けてないか確認しろとも書いてありますが・・・。




・・・・どれなんでございましょう???


こうしてまたワタクシの悩みは続くのであります。



  

Posted by のら at 11:39Comments(0)のらデータ

2011年11月28日

どうもありがとう♪

お知り合いに餃子屋さんを営んでいます夫婦様がおります。

その方のブログに

「今度耳つぼやるのよ~ぅ。」

と、なんとも気の抜けたごあいさつをコメに入れたら、ブログでご紹介してくれました。

ヤッタ!!

なにはともあれ、ブッチギリで褒められて、褒められ慣れていないワタクシはパソコンの前でウレシイやら恥ずかしいやら身悶えてしまいましたわ。
(というか、ハードル上げられた!?)


ありがとうございます。


お返しではございませんが、HPのアドレスを載せておきましょう。


餃子のふくすけ




http://www.fukusukegyouza.com/index.html



美味しいです。




ちなみに~。

「えー?ダイエットのブログなのにギョウザとか進めていいの!?」

なんて思われた方。

いいのです!!

以前にもお話したとおり、耳つぼは本来断食を薦めるものじゃございませんもの。
美味しいものを美味しいと感じながら、ちょうどよく食べる。
これが美容には大事なのです。


そして、これは私見ですが、餃子って結構質のイイ食べ物じゃないでしょうか。

野菜が入っていて、お肉が入っていて、主食成分になる小麦も使っている。

気になるのは主食成分が重なるので、気になる方はご飯の量を少し減らし気味にするコト。
後、油分が多いので、焼く祭に油を減らすコツを覚えましょう。


ワタクシは、フライパンにクッキングシートを敷いて、シートとフライパンの間に水を入れて焼きます。
油はクッキングシートに並べた餃子の上から少量回しかけ。
皮がパリッとしたのがお好みでしたら、出来上がる直前にもう一度上から回しかけるとヨイです。

以前、流行った(?)天使の羽。
作りたい方は、最後の油の前に水溶き片栗粉を流しいれるとできますヨ。





  

Posted by のら at 11:49Comments(0)のらデータ

2011年11月24日

ほくっと

こんにちわ。
のらです。

今日は手抜きに既存のフォトからピックアップでございます。

こないだジャガイモの皮を剥いて、さて切るぞとまな板の上に置いた時の事でございます。






・・・・う。
切りづらい・・・・。



なんなんでございましょう。
この無邪気なほほえみはっ・・・・!!

ちょうどへこんだところだけ皮が残って、アメコミキャラみたいじゃございませんか。
しかも微妙にカワイイ。

自然の神秘ですね。
  

Posted by のら at 11:14Comments(0)のらデータ

2011年11月23日

まつ毛エクステにまつわる、あのね。



左手に見えますのが妹、通称『ちむ』でございます。
耳つぼも施術する多才な子です。

「しかし、まぁ、耳つぼダイエットで『ちむって名前はどーなんでございましょうね・・・。」
「ええ・・・・なんだかむちっと感満載でございますね・・・」

というわけで、屋号はまだ未定でございます。



今夜のあのね話というのがちむさんにエクステをしてもらった時のものでございます。


「とりあえず、長い奴、ばさばさっと付けてくださいませ。」
「・・・イイカゲンな頼み方だなー・・・かしこまりー。」

というわけで付けて頂きました。

うふふ・・・まつ毛たくさん、なんかギャルみたい。

そんなことを思ってほくそ笑んでたわけですが、次にワタクシも修行するため、母に実験台になってもらってエクステを試みました。

・・・あらら。





同じ長さのまつ毛付けたのにぃ~。
何やら、母様の方が『付けてます!!』感、たっぷりになりました。
・・・なんかクヤシイじゃございませんか。

ちむ曰く・・・。


「アンタ、無駄にまつ毛長すぎ!しかも下向きでごしゃごしゃからまっててやりずらい!!」

らしいです。


目じりでは、下まつ毛と上まつ毛が噛み合ってしまっているそうな。
あらま。
自分のまつ毛ですが、そんなの気になったことございませんよ。
新発見です。

しかしまー・・・長いのか。
んふ♪
まつ毛長いってなんだかウレシイです。

でも、母曰く

『下まつ毛は下心』

らしいので。

だとすると、ワタクシかなリ下心満載なんじゃございませんか!?(笑

ちなみに母様、年とともに抜け落ち、今では本当に少ない。
お母様、菩薩のようですね。
煩悩、まるでございませんのでしょうか・・・・。




  

Posted by のら at 21:13Comments(2)のらデータ

2011年11月19日

まつ毛エクステ



こんばんわ。
のらデス。

昼間は、突然、応援アーティストに出会ったがために、その場でブログを書きました。キャー

んー。
画像取りたかったのですが、タイミング悪く取れなかった。
がっかり。




夜は心機一転、ビューティーな話題でまいりましょう!

ということで、今夜はまつ毛のエクステです!!

指さし上
扉絵はこれだけのためにガンバって描きましたよぉ~。
一時間ほどで・・・

商業向けの小ジャレたカンジにしようと思いましたが、なにやら昭和の看板みたいになってしまいました(笑
や、あえて『らしく』参りますとも!!


ワタクシの妹、通称『ちむ』さんが営んでおりますまつ毛エクステ、のご紹介でございます。

セミパーマ、付けまつ毛。
まつ毛は一本一本丁寧に付けていきます。
Jカール
Cカール
とありまして、文字を見る通りJの方がなめらかなカーブを描いており、Cの方がカールが強いのであります。
長さも三種類。
量はお好みで。

平均的な料金は¥3,000です。
法外にエクステの量を増やしたりするとお値段が変わりますので、その辺りはご相談あれ。


エクステ→¥3,000
まつ毛セミパーマ¥3,000
両方セット→¥5,000


(23/11/11現在の御料金となります)




ワタクシもしてもらいました。
付けまつ毛って意外と自分でやるのは難しいので。
パーマは2、3週間持続してくれました。
つけまつ毛は一週間程度でしょうか。

パーマがかかっていると一々ビューラ―で上げなくてもぐっと上がっているので、とっても楽♪
「あれ~?今日一段と目が大きいね」
と、言われました。
やった!
目力upハート

んー。
最近、忙しくて行けずじまいですが、またやってもらいたい~。

今度やってもらう時はちゃんと写真を撮ってご報告致しますねぇ。



さぁ、まつ毛エクステに興味をもたれた方はまずこちらのメールにでもご一報下さいませ。  

Posted by のら at 23:03Comments(0)まつ毛エクステ

2011年11月19日

現在

現在、イオン浜松市野にて
【シャープ】さんが演奏なさってまーす。

遠目に
「うーん。あのピンクのTシャツどこかで見たTシャツだにゃー...」
と思ったら、確かにウチの商品でございました(#^.^#)
生憎とデザインまでは手がけませんでしたが、
データに起こす時に細かい所がままあって、四苦八苦しました。

愛用していただき有難うございます。
あーウレシイo(^▽^)o

シャープさんこれからもガンバってくださいませ。
この記事を読んだ皆様も是非応援してくださいませ♪  

Posted by のら at 13:24Comments(0)のらデータ

2011年11月15日

清々しくキノコです。

おはようございます。
秋晴れの清々しい日ですね!

世界はこんなに清々しいのに、寝不足でぼんやりしているのらです。


カテゴリーに『のら菜園』を新規で追加いたしましたキラキラ


ここだけの話ですが、ビューティーより土弄りの方がスキだったりします。
しかしやるからには一直線!というわけで、最近は、植物とも無縁な生活をしておりました。

しかしふと、思ったのですが、美を語るのに外せない要素・・・それはなのであります。

これから、機会を設けて、菜園事情+簡単なレシピなども紹介していきたいと思います。

と、前置きを終えて。


ジャン。




ワタクシが最近愛でている(?)野菜、でございます。

きーのーこー。

ストレートに、しいたけさんでございますね。

ご家庭の柿木を選定した際にシイタケ菌を植え付けようやく二年。
最近、食糧として戦力になるほどににょきにょきでてくれます。
とはいえ、季節モノで年がら年中取れるわけではございませんけれどもね。
しかも原木二本しかありませんけれど。




ちょっとこれはどうなのか・・・なにやら巨大ないもむし状態でございます。


風のない日にじぃっと見ていますとキノコの傘から胞子が白い煙のように静かに落ちていく様が見られ、神秘的デスよ。

最初はコルクのような突起が盛り上がってきて、さながら原木ワイン(笑
それが一日、二日であっという間に巨大化してゆきます。
その成長たるや、戦闘モノの悪役が悪足掻きに突如巨大ロボットに様変わりするようでもございます。

肉厚でとってもプリプリ。
そして、肉が非常に白い!!!
焼いても黄ばまず、白さが際立っております。


日陰の湿度の高いトコロで育てるのがベストだと思いますが、ありませんので垣根になっている細葉の隙間に、紛れ込ませてあります。
一応日陰デスよ~・・・?
しかし、さすがは遠州の空っ風、と謳われる地域であります。
風が強くてまるで湿気っぽくありません。
なので、他の植物と一緒に原木に水をかけてあげました。
生えている時はともかく、枯れ木に水をあげている時は、自分がまるで花咲かジイ様にでもなった心持ちでございます。

それでも夏場は乾燥しまくりです。
収穫の多いのは春先と秋口ですが、夏場も生えないことはありません。
しかし夏場は育ちながらにして乾燥しいたけになっちゃっておりました。
堅いし・・・。


ちなみにウチではキクラゲも収穫しますョ。
切り倒した柿の切り株に勝手に自生しているものを収穫し、乾燥させ、料理の時に水に戻してから使うのです。




・・・・これ本当にキクラゲですか?



最初すんごく、不信感一杯でしたが、食べてみたらキクラゲでした。
うむ。たぶん、キクラゲでしょう。断定。




って、皆様、キノコは素人判断で食べちゃダメですからね~。


  


Posted by のら at 09:39Comments(0)のら菜園

2011年11月13日

こんばんわ(^-^)/

今日は、ジュビロマラソンを応援してきましたよ♪
スタート付近で応援して、出た後、ゴール付近へ移動。
坂を上がっただけでへたばりました涙

ご近所さん、ものすんごく早いのデス!
しかし、あらら?
見当たらないヒトもいて.....
「ねぇ。ひょっとして、途中でリタイア???」
なんて物凄く不安だったんですけど、

実は既に無事ゴールしたあとでした(^^;;
はは、身損ねちゃったよー。

でも無事完走したんでヨカッタです。

みんなも結構早かったし、お疲れ様デシタッ♪  

Posted by のら at 20:12Comments(0)のらデータ

2011年11月12日

耳つぼ5



こんばんわ。
神出鬼没ののらでございます。

指さし上いきなり扉絵デス!

ってか、こんなことより耳つぼにこそ尽力した方がヨイとは思うんですが・・・。

ぶっちゃけ、ワタクシ現在、猫の手程度にデザインのお仕事も手伝っております。
ん~・・・こんな絵を披露した時点では引かれそうデスネ。
や、でも仕事ではそりゃもう丁寧に頑張っておりますヨ!
こちらは私用ということで、少々砕けているだけですのでっ汗
(必死になると余計アヤシイ・・・?)



ハイっ。
ワタクシ事、どーでもよいです!!

本日の耳つぼは   ジャンッ



リフトアップ⇔小顔

でございます!

小顔・・・・乙女心を鷲掴む単語でございましょうとも。

それではレッツ、スタディーです。




小顔といっても骨格から変わるわけではございません。
むくみを取り、張りを持つことで、リフトアップを目指します。
こちらは、内臓をゆっくりと改善するダイエットなどより即効性があり、施術ビフォア、アフターがはっきり見えます。







リフトアップには上記4箇所を刺激すると効果的でございます。

上から

◆頭頂・・・頭皮に張りを持たせ、たるみを防ぐ。
◆額・・・・顔面のたるみを防ぐ。
◆頬・・・・頬のたるみを防ぐ。
◆眼・・・・目の疲れを緩和することにより、目の周りをスッキリさせる。


ワタクシは頬から眼のアタリが特にスッキリした感じになりました。
眠い日で、明らか眼がタラリとしていた時でしたので、お目目スッキリパッチリ感も爽快デシタ。







★★★ちょこっとのらデータ★★★

明日はジュビロマラソンです!
あやうく参加させられそうになりましたが「無理っ、膝が笑う~」と言って辞退させていただきました。
ですが、お知り合いが多数参加デスッ!!
ガンバレ―バイバイ
応援に行ってみます~♪
みなさんは行きますか?
というか、参加の方がいらっしゃったら、心から応援致します。
ガンバって下さいませっハート  


Posted by のら at 22:02Comments(0)耳つぼスワロ

2011年11月10日

耳つぼっ4

のらデス。
こんばんわ♪


本日はツボの位置・・・・どこに致しましょうか。

んー。
ワタクシ的によくお世話になっている『目』

で行かせて頂きますっ。


というわけで、ドン!





耳たぶを九等分した真ん中のエリアです。

ここ、実はピアス穴をあけてある方が結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。


かくいうワタクシもピアス穴があいておりました。
ドンピシャで!


「え~そういう人はツボなくなっちゃうんですかぁ?」

はい。ないものはありません。

えぇっ、なんじゃそりゃ~!!!ってカンジですが、ご安心あれ。

前回お話したとおり、ツボは神経で繋がっております。
ツボというピンポイントが消失しても神経は巡っていますので心配なしです。
少しズレタトコロで試してみて、効果があるところを探してみるのがヨイです。
ちなみにワタクシはホールのちょっと上あたりが効きました。

パソコンも結構、弄るので目が疲れます。
夕方になってくると霞んできます。
イラストレーターなどを扱うのでぼやぼやしていると全く仕事になりませんもの。

そんな時はこのツボをチョチョイ。

「あれ~?今日は長い時間頑張ってる割に視界スッキリしてるなぁ~・・・」

と思いながら仕事していましたら・・・・してました。ジュエリーを。
あ、コレのおかげだったんですね。


さぁ、お仕事疲れの目に是非耳つぼを!
ただし、これは視力をUPするものではありませんので、あしからず。  

Posted by のら at 20:58Comments(0)耳つぼスワロ

2011年11月09日

耳つぼっ2

つぼつぼつぼ~つぼの話♪


と、申し訳ございません、自作のツボの歌でオープニングです。

さて、今回はツボ!!の位置

これは重要です。


では、図、オープン!




ジャンくす玉








ハイ・・・引っ張った割にショボイ絵ですね。

ま、分り易さ重視ということで!


こちらが耳に一番ツボが集中している神門でございます~。

集中しているというのは語弊があるかもしれません。
みなさんご存知かとは思いますが、神経とは繋がっております。
耳を巡る神経も繋がっているのです。
肺に通じるツボ・・・
目に通じるツボ・・・
肝臓に通じるツボ・・・
様々ではございますが、各所に散らばったツボ、それを繋ぐ神経が耳に張り巡らされているわけですが、その神経の束がここに多く集中しているわけです。

なので施術の時は、この神門+●●のツボ  を刺激するのが効果的なのでございます。


モチロン、モチロン、
神門だけでも効果はありますし、目なら目のツボを刺激してあげるのも効果はありますけれどネ。


この位置は大変分りやすいんではないでしょうか。
まず鏡をご覧になって下さい。
三角く張り出しているところの頂点のあたりです。


「あれ・・・?右と左と若干、場所が違う・・・?」
という方。
ヨイのです。
人の耳は千差万別、一人の人間であっても右と左と形が異なるモノなのです。



効果としてはストレスなどで乱れた自律神経を元に戻すコト。

「疲れているのに寝れない・・・・」
「お腹一杯のハズなのに食べ続けられるんですけど・・・」

なんて方は自律神経が乱れてますヨ!
眠くなったら眠れる。
空腹を空腹と感じ、満腹を満腹と感じる。
これが体の通常なのです。
是非、神門でリラックスして、体を通常勤務に戻してやってくださいませ~。



さぁ、皆様、今すぐ鏡を覗いて自分の耳を突いてみましょう!!

  

Posted by のら at 21:58Comments(0)耳つぼスワロ

2011年11月08日

耳つぼっ

おはようございます。のら。です。




はい。
のっけから、商品の絵柄です。

こちらがワタクシが施術で使うスワロです。


上部、スワロは、前前回の扉絵通り、色とりどり。
大きさは大中小の三種類。
いくつか付ける場合、色を変えてみるのもとってもオシャレですョキラキラ
ゴージャス感たっぷりです!!!




穴をあけるわけではないのでとっても安全、安心♪



最近、芸能人の方もたまに付けてるの見かけます。

知らない方には単なるお洒落でも、実は、耳つぼなんですよ!?・・・みたいな。


お仕事などの都合で

「や、あんまりキラキラしたのはNGなんですよね・・・」

という方もいらっしゃるかと思います。

上のスワロが付いていないシール+チタンで作られたものもございます。



この間、友人男性が
「俺今付けてるよー?」
というので見ると、あら本当についてました。
言われて、よくよく見ないと分らないくらいです。
よくできたものだ!


ワタクシ個人的にはクロがお気に入りデス!
ブラックダイヤモンド~!

シックなのに艶めかしい輝き。
上品な装いにもカジュアルな装いにもハナマルッまるっ



とまあ、探り当てたツボへチタンを合わせてシールを貼るワケです。

そのチタンがツボを慢性的に刺激するので効果的。

「シールって、簡単に剥がれそう・・・」

と思われるかもしれませんが、適正に扱えばかなり長くくっついてます。
ただし衛生面を考えた場合、一週間ほどで取った方がヨイですけどね。


さて、次回は
ツボの場所でもご紹介しましょうか!!

  

Posted by のら at 09:36Comments(0)耳つぼスワロ

2011年11月07日

スワロ◆2



こんにちわ♪

というわけで、スワロ第二回目お話。

指さし上
さしあたり面倒になってきたので、今回の扉絵PR用サンプルをカットしたものをそのまま適用デス。




さて、ダイエットのお話。

教本から抜粋させていただきましょう。


「ダイエット」とは、単に「痩せる」とか「体重を減らす」だけの意味ではありません。

「ダイエット」とは「ライフスタイルを改善する」という内容に沿い、体調不良を取り除くのに耳つぼは大変な効果を発揮します。




まさにその通りですね。
無理なダイエットをするとスタミナも落ちますし、摂取する油分を極限に制限しそのため、便秘になりがちになったり、肌が乾燥するなどという問題も起きます。
そのために、サプリなどを併用させるサロンさんもございますケド・・・。
耳つぼをやりながらの食事制限は確かに必要です。
が、甘いものは一切禁止!!・・・なんてストイックなやり方は禁物です。
そのためにストレスがたまったら洒落になりませんものね。
適度ならよいのですョ。
何事もイイカゲンでよいのです。

・・・そのほど良い加減が出来ない方がフックラなさってしまうんですけど・・・ね?



「え~?お菓子とか食べてないのにぃ~、なんで太るんだろ?」

と思う方もいるんじゃないでしょうか。

そういう方にお勧めなのは「書く」ことです。
ともかく、口にしたものを毎日書きだす。
↑嘘の申告ナシでお願いしますよ!?

特別、栄養士の資格がなければダメ、という手段ではありません。
単純に書く、ダケでよいのです。



すると、とても簡単に自分の「穴」が見えてきます。
「あー、野菜すくねぇ・・・・」とか
「甘いパンに甘いジュース・・・この辺あまいもんだらけだ・・・」などなど。

まずは自覚、からなのです。



◆ちょこっとのらウンチク虫眼鏡

実はこの「書きだす」という作業、ダイエットに限らず、自己を知るための結構有効的かつ、定番かつ、精通した作業で、以前、ワタクシの参加した自己啓示セミナーでも言われてました。
就職活動の時に、まず、自分のできるコト、苦手なコトをわけて、書きだす!!のです。

書かなくても自分のことだからなんとなくわかるしぃ・・・・と思っても、人げんは案外イイカゲンな生き物なのでその「なんとなくの部分が実はかなりアイマイなものですョ。

人と話すのがキライだなぁ~・・・
この仕事はキライだなぁ~・・・・
家事が下手だなぁ~・・・・

なんて時、チラシの裏にでも暇つぶし程度に、その事柄について色々書き出してみる、とヨイですよ。
すると、本当に面白いカンジで自分のことが見えてきます。

得意なトコロを伸ばすのはモチロン、苦手が分れば、克服、フォローの仕方も分ってくるというものです。


って、スワロと何の関係もない話になっちゃいました。





  

Posted by のら at 10:43Comments(0)耳つぼスワロ

2011年11月06日

昨晩は

昨晩はお友達が泊まりにいらしたので宴会〜デシタ
って、夜更かしに深酒、美容の敵ですね。
でも楽しいひと時で精神的にはとっても良いお時間を過ごしましたよー。  

Posted by のら at 17:20Comments(0)のらデータ

2011年11月04日

耳つぼジュエリィー改め耳つぼスワロ



はい。こんばんわ。のらです。
いきなりガッツリ扉絵指さし上作っちゃいましたキャーてへ


さて。
耳つぼのお話、初回はタイトルのご説明から~。
たぶん、現在巷で精通しているネーミングが耳つぼジュエリィーなんですよね。
しかし、あまりワタクシ、ジュエリィーという響きが好きではないので、勝手にスワロフスキーからスワロと呼んでいます。

実際にはジュエリィーもスワロもこの場合は同じ商品なので、そのつもりでお聞きになってくれたらヨイです。


ん~上記写真では分りにくいかな。
美女が顔面に付けてらっしゃいますケド。

たまに「えっ!顔面に付けるんですかびっくり!?」
と、見てびっくりされる方がいらっしゃいますが、PR用の写真で実際には耳にしか付けませんので!


スワロフスキー社のクリスタライズドを使用しております。
実際すんごくキレイですよ。キラキラ

◆ちょっとウンチクッ虫眼鏡
爪用や手芸用に百均などでもクリスタルジュエリィーが売られてますよね。
手芸専門店などに行かれた方はご存じでしょうが、値段にピン切りあります。
何が違うんでしょう?
それはカットです!!
本物の宝石と同じくカットに差があり、高いものほどカットが細かくて、光があたった時に反射が違うんですっ!

雑貨屋の¥1000程度のピアスなら、断然、このスワロの方が高級そう~!に見えるんですよねぇ。
思わず「え?本物?」と聞いてしまいましたもの。

ちなみに耳つぼスワロは一粒¥500です。
無論、シールですので恒久性はありませんが、見た目の美しさにプラスして、健康まで手に入るのですから、それほど高いお買いものではないと思いますヨ?





さて、初回はこの辺で。
次回は何を語ろう?
効果か、使い方か・・・その辺で。

それではパー

  

Posted by のら at 22:41Comments(0)耳つぼスワロ

2011年11月04日

はじめまして!!

七月の末に耳つぼジュエリィー(主にダイエット)の講習を受けました。
そして、体得!!
そして更に苦節三か月、ボチボチ耳つぼ店の方を開業したいと思います。・・・えへ。

その一環として、今日、ブログを開設した次第であります♪
どうぞ皆様、よろしくお願い致します。

ここで、(なーんだ耳つぼの営業?)と思った方

ちょっとお聴き下さいませ。

類は友を呼ぶ・・・というか、今まで目に入ってなかっただけか、耳つぼに興味を持った頃から、周りには【健康】や【美】に関わっている知人などがそこはかとなくいらっしゃることに気付きまして、

んじゃ、そういう方々とお近づきになりまして、ちょろっとそのテクをご披露させていただこうかしらん?

などと考えた次第であります。

耳つぼも確かに効果ありますヨ?
ありますケド、それだけやってりゃキレイになるかって言ったら、まだまだ足りないと思うわけです。
毒を食らわば皿まで・・・・って、聞こえが悪いですけど、やるからには色々試してみたいっ知りたいっわけです。


ものすご~~~く他力本願なカンジですけど!笑

それでイイのです!
だって、そんなに簡単にアレコレ習得した美マスターにはなれませんもの。

その道のプロからイイトコ取り!
・・・で、自分に合ったモノ、興味が湧いたモノを更に極めてゆく。     アリだと思います。

さしあたり、耳つぼに多少なりとも興味のある方は、このブログのメールにご一報ください。

といっても、まだ何も説明してないので、しばらくブログを見て様子を見よう・・・と思ってくれれば幸いデス♪


☆★☆★☆☆★

とりあえず、初回なので屋号について、ちょろっとお話しておきます?
美―lab.
labはラボ、つまり研究所なんですが。
あっ!大それた設備のある研究所などではありませんヨ!?
耳つぼを習得したとはいえ、私にとって美とは未知の世界。
もう良いお年なのにこれまであまり美に拘ってこなかったものですから・・・。

しかし、ある日突然、目が覚めた!
ヘレンケラーがウォーターと叫んだように!


健康なくして美は語れません!
美しくなるための運動。
美容にお勧め料理。
お洒落に関すること。

ちょっと覗いただけでも色々な分野があるものです。
ちょっとわくわくしてきませんか?
なにはともあれ、私はかなり興味を鷲掴まれたので、とりあえず探求してみることにいたしました。
美を調べ、学び、いつの日か美を作り出す場所となるように。
そしていつの日か私の生み出す美で世界征服を・・・(←野望のスケールがとんでもなくデカいです!笑)






そう言った次第で、これからよろしくお願い致します!

※乱文申し訳ありません

  

Posted by のら at 00:33Comments(0)のらデータ